高校入試は、教育の面で、子どもたちが自主的に選択する権利を与えられた初めての機会です。保育園や幼稚園はご父兄が決められたでしょう。小学校・中学校は、昔と比べて私立や一貫校など多少選択の幅が広がったとはいえ、大部分が何の疑いもなく自分の住む学区の学校へ通っているはずです。
そして、高校入試です。
もちろん、高校ですべてが決まるわけではありません。しかし、「大学進学を考えて」高校を決めるのか、また「手に職をつけるために」高校を選択するのかは、すでに社会に出てからの自らの方向性を決める一歩を踏み出しているといえます。
だから、子どもたちには、本当に真剣に考えてもらいたいのです。夢を追いかけて高校を選択するもよし、現実を見すえて決定を下すのもよし。いずれにしても、できるだけ情報を集め、悩み、考え、自分というものを見つめた経験は、きっと受験勉強だけでは得られない何かを与えてくれると思います。
しかし、いざ行きたい高校が決まっても、そこにはテストや内申点といった現実が待ち構えています。これをクリアしなければ、どんなに意気込んでみても希望する高校に入学することはできません。自分の意志で、自分の人生に第一歩を印す高校入試。
だからこそ、行きたい高校(ところ)へ行かせてあげたい。
そのために、ちょっとだけ勉強に力を入れてみませんか。点数不足に気づいて駆け込んでくるのもいいですが、手遅れにならないためには「早めに」が鉄則。ともかく、やる気のある生徒は、とことん応援します。
先生、いつもありがとうございます。
先生の冗談が面白いです。
ブログも面白くしてください。
これからもよろしくお願いします。
おかげさまで、aが書けるようになりました。
テストも終わり気が楽になりました。
でも、てごたえは、・・・・。
まぁ、2年生へ向けてがんばっていきたいと思います。
できの悪い僕ですがこれからもよろしくおねがいします。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる